こんにちは、フリーランスのRyotaです。(@RyotasannNo)
実はつい最近までSNS疲れで悩んでいたんです。
同じような悩みを抱えた人ってけっこう多いんじゃないかな。
現在FacebookやTwitterなど様々なSNSを運用しているので、様々な情報に触れています。
友達や後輩のタイムラインを見ては、一喜一憂してる自分に疲れてしまったんですよね。
「うらやましい」、「イライラする」、そんな感情をSNSに持つようになり、振り回されていた自分がいました。
ふとある時に、大半の投稿は自分に必要のないものだということに気付いたんですよね。
もし、今あなたがSNS疲れを起こしているのであれば、その繋がりを思い切って断捨離することを心からおすすめします。
僕はSNSを断捨離したことに一切の後悔はないし、むしろスッキリしました。
リア充投稿やネガティブな投稿に振り回されることもなくなったし、有益な情報がたくさん入ってくるようになったので、良いことばかりです。
それでは、今回は自戒の念を込めて書かせてもらいます。
SNSを始めた本来の目的を考え直そう
SNSで疲れる人は、本来の目的を忘れてしまっていると思うんですよね。
SNSをやっている人はなぜSNSを始めたのでしょうか?
誰かと繋がるため?
大好きな芸能人の情報をキャッチするため?
それとも自分の感情を吐き出すため?
目的は何でもいいんだけど、本来は楽しんだり、有益な情報を取り入れるために始めたはずなんですよね。
それが今ではフォロワーが減ったとか、周りがリア充しているのを見て嫉妬したりする人が非常に多い。
周りの情報に振り回されるために、SNSを始めたわけではないと思うんです。
友人のリア充な投稿や、どうでもいい情報に感化される自分がいて、それが僕は嫌でたまりませんでした。
自分に不必要な情報に振り回されるのは本当に時間の無駄ですし、不必要なエネルギーを消耗してしてしまうため、体力も使ってしまっているので良いことはありません。
リア充投稿やネガティブな情報に振り回されるぐらいなら、いっそのこと繋がりを断ち切ってしまおうと考えたわけです。
繋がることに疲れたら定期的に断捨離しよう
色んな情報に振り回されて一喜一憂するぐらいなら、その繋がりを思い切って断捨離することをおすすめします。
別に全部のSNSの繋がりを消す必要はないと思いますよ。
自分の心が、一番消耗していると思うSNSの繋がりを断捨離すればいいです。
僕の場合はTwitterでしたね。
現在も自分に必要ないと感じた投稿をする人との関係性は、定期的に見直すよう心掛けています。
SNSの繋がりが全てではないですからね。
SNSで繋がりをやめたからリアルの場でもお付き合いをしなくなるのであれば、所詮そんなもんだったと思うしかありません。
それで繋がりがなくなってしまうのであれば、そこまでの関係でしかなかったっこと。
もう、割り切るしかないんですよ。
ないものはないということを受け入れましょう。
別れがあれば出会いがあって、悪い縁を断ち切ったあとは良い出会いがあるんだってことを信じるしかありません。
もしどこかでご縁があれば、きっとまた巡り合うはずだからその流れに逆らわず、流動的に過ごせばいいと思うんですよ。
繋がりを消したくないのであればミュート機能を徹底的に使おう
せっかく繋がることができたんだし、貴重な繋がりを消したくない。
こう考える人も少なからずいることでしょう。
自分から繋がりを断ち切ることは、勇気が必要なこと。
周りからどう思われるか気になるという方は、思い切ってミュート機能を使いましょう。
僕も見たくない投稿ばかりしている人は、フォローを外したり、ミュート機能を使っています。
ミュート機能を使用すれば、繋がりは消えないのでおすすめ。
そして、情報の断捨離にもなりますからね。
余白を作ってあげれば、自分が欲しいと思った情報が入ってくる可能性が高くなるというメリットもあります。
もし、SNS疲れしているのであれば、思い切って断捨離してみると心が軽くなるのでおすすめです。
情報に振り回されることは、非常にエネルギーを消耗してしまいます。
SNSに無駄に時間を費やすのは、非常にもったいないので自分の時間を大切にしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!