どーも、Ryotaです。(@RyotasannNo)
ネット上には有益な情報がたくさん落ちています。
僕がネットの情報に敏感になりだしたのって実は社会人になってからなんですよね。
もっと早くネットの世界にのめりこんで入れば今よりもっと成長できていたのかなと思うと少し後悔しています。
そんな僕が大学生に読んでほしいおすすめの記事をまとめてみました。
この記事を全て読むと行動したくてうずうずするはず!
それではご紹介していきますね!
1.日本人の圧倒的に足りない「雇用される以外」でお金を稼ぐ力
まずは日本の現状を知ることから始めましょう。
日本人って本当に雇用される以外でお金を稼ぐ方法を知らないんですよね。
海外では自分で稼ぐなんてことは当たり前のことです。
現状を知ることで自分が進むべき道を見つけるというのがめちゃくちゃ重要になってきますよ。
2.ゼミ・バイト・サークルしかやってない大学生が面白くない3つの理由
何で面白くないかというと、そういう大学生は大概が「自ら作り出す経験をしていない」からです。
作り上げられた枠の中で「こんなすごいことやりました!」って言われても。
それは成功するように誰かが枠を作ってくれたから出来たのであって。
主体的に動いて得られたと思っている成果も、基本的には誰かが作った土台があってそれを使ったから出せたものがほとんど。
0から生み出す経験をしたことがあるかによって、社会に出てからどうしようもない差になります。
何か出来た!と思っている人も実は枠組みの中で出来ただけ。
このことに気付いていない大学生は非常に多いのでは??
社会ですぐに活躍している人たちは主体的に動いたから結果を出しているというのは事実です。
学校やバイト、サークル以外にも面白い人はたくさんいます。
与えられた枠組みをぶっ壊して様々なことに挑戦していきましょう。
3.「99%失敗するだろうけど、とりあえずやってみる」人は仕事ができる
「失敗」はうまく扱えば、「自分の強み」を理解するチャンスになるんです。仕事ができない人は、失敗したときに、自分の弱みを克服しようとしちゃうんですよ。
逆ですよ、逆。失敗をして弱みと強みを理解して、その強みを伸ばす方向に行かないと、いつまで経っても凡人です。
これは本当に仰る通りで失敗しなければ何も学ぶことはできないんですよね。
何もしなければ失敗はしないんだけど失敗しない人間は魅力がない。
成功している人は実はたくさん失敗をしています。
失敗から学ぶことは本当に多いです。トライ&エラーを繰り返すことで人として成長することは間違いなし!!
挑戦しなくても生きてはいけるんだけど、あなたはやりたいことをやれずに指加えて突っ立っているような大人になりたいですか??
4.周りと同じことをしていたら、そりゃ同じ結果しか出ないわな
皆がやってるからという理由で時間を使うこと以上の愚策はありません。
だって皆がやってるってことは、希少性0ってことでしょ?
希少性0の分野にわざわざ突っ込んで勝負しようとするなんて非効率極まりない。
何か突き抜けた結果を出したいと思っている人におすすめの記事。
突き抜けるための思考法がここに記載されています。
人と違うことをしたい!と考えている人は絶対読むべし!
5.なぜ意識の高い人(笑)は、世界一周してしまうのか?意識の高さを偽装する人たち。
たくさんの大学生が世界一周を経て「世界観が変わった」という意見を言っているのを目にします。
でも、ほとんどの人たちが同じことを言っているということに気付くべきです。
行動力自体は素晴らしいことですが、一体何のための世界一周なのかを教えてくれる記事になっています。
6.大学生の感度の高さは尋常じゃないんだから、もっとそれを発信したほうがいいよというお話。
感度が高い、今どきのセンスがある、行動力がある、そして何より時間がある。それだけでも十分大きな財産と言えるのだから、もっともっと自信を持って発信してみて欲しいし、好きなモノは好きだと全力で叫んでみて欲しい。
大学生のうちに情報発信をしておくことは本当に重要。
就活ではSNSのフォロワー数を見て内定を出すという企業もたくさん出てきてます。
情報発信をしたいけど今一つ踏み出せない人はこの記事を読んで背中を押されてみて下さい。
7.誰かに好かれたいなら、誰かに嫌われる覚悟を持て。
自分の弱さを受け入れ、そこからどう這い上がるか。
誰かに好かれたいなら、誰かに嫌われる覚悟をもつ。
万人受けなんて絶対無理です。
そのことを実体験を踏まえて伝えてくれている記事。
あなたはいつまで人の目を気にしながら生きるつもりですか??
8.友達がいない・少ない人へ。友達は「数じゃない」と断言する。
大学生になれば、新たな出会いがたくさんありますよね??
友達って多い方が良いと考える人が多いのかもしれません。
でも、友達は数ではありません。
本音でぶつかることができる一生の友達を学生生活で作ることができれば最高ですよ。
9.ガチで使えるビジネス書で打線組んだ
現役コンサルタントが社会に出る人のためにおすすめしているビジネス書。
僕もここで紹介されている本を読みましたが、役に立つものばかりでした。
社会に出る前に知識を付けると非常に役に立つのでぜひ参考にしてください。
10.大学生必見!大学生が後悔しないために在学中にやるべきこと10選
社会に出て役に立ったこととやればよかったと後悔していることをまとめています。
社会に出ると大学生よりも好きに使える時間が少なくなります。
でも、学生から新卒フリーランスになって好きなことをやっている人もいるというのも事実です。
僕は社会人なのですが、ここに記載されていることを身に付ければよかったなと本気で後悔しています。
時間に余裕があるうちにスキルを身に付けまくって搾取されない側に回りましょう!!
それでは今回はこの辺で。