こんにちは!
2018年4月15日にぼくは代表の溝端やメンバーと共に黒門カルチャーファクトリーという施設をオープンすることになりました!
黒門カルチャーファクトリーって何をやっているところなの?
こんなことを最近よく質問されるんですよ。
めちゃくちゃ簡単に説明すると、バーとイベントスペースの複合施設みたいなもんです。
僕は色んな人に黒門カルチャーファクトリーを知ってもらいたいんです。
何よりも人が温かいんですよ。携わってくれている方もみんな素敵だし、色んな人に遊びにぜひ来てほしい。
遊びに来て素敵な人たちに生で触れてみてほしい。
それぐらい胸張って素敵な人と言い張れるほど、自慢の人たちが集まる場所なんです。
今回は黒門 Culture Factoryがどんなことをしているのかと今後の展望について説明しますね。
- 黒門カルチャーファクトリーについて
- 黒門 Culture Factoryはイベント貸しもやってるよ
- イベントの流れ
- 黒門 Culture Factoryの売りは「人」
- ※現在中止中。毎週月木の21時からはライブ配信
- 色んな人が作業できるワーキングスペースを作ります
- スナック黒門始動します!
- ゆくゆくは「小さな学校」を作る
- おわりに
黒門カルチャーファクトリーについて
黒門カルチャーファクトリーはハッピークラウンという団体がプロデュースしている場所になります。
アートやエンタメに特化した「みんなの公園」
誰もが自由に出入りすることができて、色んな人と話をすることができたり、お酒を楽しんだりすることができる場所。
バーとスタジオを併設した場所になります。
4月15日にリニューアルオープンし、常時開ける予定でしたが、常時滞在できる人がいないため人がいる時に開けています。
ちなみにぼくは黒門カルチャーファクトリーの支配人をさせてもらってます。
火曜日はイベントがなければ19時~23時で必ずバー営業してるので、良かったら遊びに来てくださいね。
ただ1つ難点があって、電波が入りにくいんです。
auやSoftBankは大丈夫ですが、docomoは全然ダメで使い物にならないです。
そのうちWi-Fiが入るので、電波の心配はなくなると思いますので、早く工事して!って感じですね。
電波が入った時点で、コワーキングスペース的な場所をやりますので、楽しみにしておいてくださいね。
Wi-Fi工事完了したので、電波に困ることはなくなりました。
これでコワーキングスペースとして活用することができましたよー!
色んな人が来てくれるので、そこで新しい出会いや仕事が生まれたら嬉しいな。
黒門カルチャーファクトリーの営業時間とイベントスペースの使用料です。
・場所:大阪市中央区日本橋2-1-22 上野ビルB1F
・営業時間:平日10時~18時 20時~23時
※土日は基本的に10時~23時でイベントスペースとして開放しています。
・火曜はバー営業:19時~24時 チャージ料(500円)
※イベントが入った日はバーはお休みとなります。
■イベント利用
10:00から23:00(完全撤収)
基本飲食持込可
(イベントによっては不可の場合有り)
■利用料金
<3時間利用>
・通常プラン
7,500円/3時間(主催者以外2ドリンク注文必須)
延長:2,500円/時間
ドリンク持込不可
・飲み放題プラン(スペースマーケット非掲載)
2,000円×人数
※集客人数が4名以下の場合8,000円
未就学児無料、小学生500円、中高生1,000円
ラストオーダー:イベント終了予定時刻30分前
ラストオーダー以降のドリンク注文は500円/杯
・ドリンク持ち込みプラン
ドリンク等持込可。
※セミナー利用等で懇親会なし等に利用
10,000円/3時間
3,500円/時間(スペースマーケット掲載料金)
延長3,500円/時間
<1日利用>
平日: 20,000円
土日祝:25,000円
利用可能時間:7:00~23:00
鍵の受け渡しの時以外、基本的にスタッフは常駐しません。
※スタッフ常駐オプション:2,500円/h
※スタッフ常駐オプションなしの場合ドリンク利用不可
<昼利用(7:00~17:30)
2,000円/1.5h
基本的にスタッフは常駐しません。
※スタッフ常駐オプション:2,500円/h
※スタッフ常駐オプションなしの場合ドリンク利用不可
営業スケジュールに関してですが、変動することもあるかと思うので、そこは大目に見てやってください。
バー営業ですが、ご要望ありましたら開けさせていただくので、もしご利用したいという方がいましたらご連絡ください。
9月からは僕が独立するので、平日の日中は黒門カルチャーファクトリーにいます。
ぜひ遊びに来てくださいね。いろんな話をしましょう。
代表は僕と溝端(ばたやん)ってやつなんですが、こいつがまた面白い。
ぼくはばたやんがいなければ、きっとハッピークラウンに関わっていない。
彼の面白さは実際に会ってみないと分からないんだよな。
だから彼の魅力を知りたい人はクロモンにぜひ遊びにきてください。
そしてぼくにも会いに来て下さい。
しょうもない話を延々とやりましょう。あなたの面白い話をぜひ聞かせてください。
ばたやんがどんなやつかと問われると説明するのがめんどくさいので、少しでも気になった方が入れば、ぜひ紹介記事を読んでください。
合わせて読みたい
みんながいつも彼の虜になる。君は溝端康祐という男を知っているか??
黒門 Culture Factoryはイベント貸しもやってるよ
黒門カルチャーファクトリーはイベント貸しスペースなので、イベントをやってみたいという方に使ってもらっています。
4月のオープン記念として6月まではイベント貸しを破格の値段でやっています。
色んな人にその値段で大丈夫なの?って聞かれるのですが、悲しいことに実際は赤字です。
だからブログでスポンサーを募ってるので、誰か助けてください。
合わせて読みたい
純広告を売るよ!「Ryotaの教育勅語」でスポンサー様を募集します!
■イベント利用
10:00から23:00(完全撤収)
基本飲食持込可
(イベントによっては不可の場合有り)
■利用料金
<3時間利用>
・通常プラン
7,500円/3時間(主催者以外2ドリンク注文必須)
延長:2,500円/時間
ドリンク持込不可
・飲み放題プラン(スペースマーケット非掲載)
2,000円×人数
※集客人数が4名以下の場合8,000円
未就学児無料、小学生500円、中高生1,000円
ラストオーダー:イベント終了予定時刻30分前
ラストオーダー以降のドリンク注文は500円/杯
・ドリンク持ち込みプラン
ドリンク等持込可。
※セミナー利用等で懇親会なし等に利用
10,000円/3時間
3,500円/時間(スペースマーケット掲載料金)
延長3,500円/時間
<1日利用>
平日: 20,000円
土日祝:25,000円
利用可能時間:7:00~23:00
鍵の受け渡しの時以外、基本的にスタッフは常駐しません。
※スタッフ常駐オプション:2,500円/h
※スタッフ常駐オプションなしの場合ドリンク利用不可
<昼利用(7:00~17:30)>
2,000円/1.5h
基本的にスタッフは常駐しません。
※スタッフ常駐オプション:2,500円/h
※スタッフ常駐オプションなしの場合ドリンク利用不可
イベントをやってみたいなという人や、すでにイベントをしているという方はうちを使ってみませんか?
もし興味がある方がいましたらこちらにご連絡ください。
イベントの流れ
ありがたいことに色んな人にイベントを主催してもらってます。
その度に「いい場所だね」なんてことを言ってもらえるので、めちゃくちゃ嬉しい。
DJイベントやトークライブ、個展、餃子を作るイベントなど様々なアートやエンタメのイベントが行われています。
日本酒イベント+トークイベント(チャドナイト)
餃子イベントの様子(中国餃子皮から作って食べよう会)
ライブペイント+個展開催
他のイベントスペースと差別化を図らなければ生き残ることができないので、色々試行錯誤を繰り返してるんですが難しい。
でも色んなことに挑戦できるのはめちゃくちゃ面白い。
イベントは当日までが勝負で、当日楽しんでもらえるかは主催者次第。
だからこそ当日までのやりとりに力を入れ、集客や企画の提案などをさせてもらっています。
イベントの打ち合わせに担当が付き、イベント開催までサポートを行わせてもらっています。
集客のサポートやイベントページの作成など様々なサポートをさせて頂いています。
色んな不安があると思うのですが、その不安に対して寄り添うやりとりを心掛けているので、安心してください。
時には対面でサポートをしたり、無理な場合はオンラインでやりとりすることで、イベントに対する不安感を一緒に解消していけたらいいなと思ってるんですよね。
例えば集客に悩んでいる人に、「こんなやり方がありますよ」って伝えることで誰か1人を集客できるかもしれない。
ノウハウを貯めていき、その成功事例をお伝えすることで、集客に役立てることができるんじゃないかなと考えています。
まだまだ仕組みもできていないのですが、できることは精一杯やりたいと思っています。
うちでイベントをやってもらえるのであれば、やりたいことなどを最大限に引き出せたらいいなと思ってやらせてもらってます。
イベントスペースは使ってくれる人がお客様なので、お客様に寄り添える環境を提供したい。
でもやりすぎると依存になりかねないので、線引きをきちんとしていくつもり。
あくまでサポートをするだけで、行動するかどうかはその人次第。
使ってもらえるお客様にいい気持ちで使ってもらえるようにしたいと思ってます。
黒門 Culture Factoryの売りは「人」
ありがたいことに黒門カルチャーファクトリーに関わってくれている人は素敵な人たちばかり。
うちには胸を張って自慢できる素敵な人がたくさんいるので、ぜひ遊びに来てほしい。
そして関わってくれている人にとって、プラスになる場所でありたい。
お互いにwin-winの関係じゃなければ、ダメだと思っていて、片方が得をする関係は良くない。
関わってくれている人が、輝くことができる環境を今後は作っていきます。
問題は全然アイデアが思い浮かばないということなので、誰かアイデアください。
黒門カルチャーファクトリーに関わることで、何かプラスになるものを得られることができてほしい。
その辺も内部の仕組み作りがまだ追いついていないので、早急に進めていきますね。
※現在中止中。毎週月木の21時からはライブ配信
黒門カルチャーファクトリーは毎週月木の21時からゲストをお招きし、ライブ配信を行なっています。
ライブ配信の概要がこちら。
ゲストの方をお招きして、その方の知られざる一面や、みなさんにとってハッとするような発見のある楽しい時間をお届けしています。
ハッピークラウンがProduceしている、大阪日本橋にある隠れ家bar&イベントスペース「黒門カルチャーファクトリー」の魅力や、いろんなエンターテイナーさん、アーティストさん、その周りにいる素敵な方の紹介をして参ります。
様々なジャンルで活躍されている方をお招きして、その人の面白い部分を引き出したいと思って配信を始めました。
色んな人が出てくれるので、本当にありがたい。
しかも「楽しかった」とか「また出たい」なんて言葉をもらえるので、やってみて良かったなと思っています。
ま、ぼくはライブ配信には関わっていないんですけどね。笑
代表の溝端とシンガーソングライターの川口裕さんが、めっちゃ頑張ってくれています。
ゲストも募集しているので、彼らに美味しく料理されたいという方がいればぜひお声がけ下さいね。
世の中には面白い方がたくさんいるし、そんな方をぼくも知りたいので、我こそはという方はライブ配信に出て下さい!
色んな人が作業できるワーキングスペースを作ります
・営業時間:平日10時~18時
・ビジター利用 2時間500円(1D付き)それ以降は2h200円
・1日利用 1500円(1D付き)
・お酒やソフトドリンクがあるので、飲みながら作業できます。
・コンセント、Wi-Fi完備
9月より平日の10~18時をコワーキングスペースとして運営中。
大きな部屋もあるので、そこで大きな絵を描くことも可能です。
利用料は500円のドリンク1杯で何時間でも滞在OK。
混み具合によっては値段設定を変えるかもですが、当分はこの値段設定でやろうと考えています。
利用料がビジターだと2時間500円(1D付き)でそれ以降は2hごとに200円です。
1日利用で1500円(1D付き)で利用してもらうことが可能です。
大阪に作業できる場所ってあまりないみたいなので、色んな方が集まれば嬉しい。
業界問わず色んな人が繋がることができる場所。
アーティストの隠れ家的なスポットになれば嬉しいなぁ。
新しい仕事が生まれてもいいし、困っている人のサポートにお客さん同士が手伝えるなんてのもいいね。
『大阪に来たら黒門カルチャーファクトリー!
あそこなら作業しながらお酒を飲めるし、面白い人に出会える』
こんなことを思ってもらえるような場所にしていきます。
利用料がビジターだと2時間500円(1D付き)でそれ以降は2hごとに200円です。
スナック黒門始動します!
火曜の夜は僕が黒門BARを開いています!
仕事終わりなどにふらっと立ち寄ってくれたら嬉しいな。
PCを持って来ての作業や絵を描いたりするのもあり。
なんでもありなので、ぜひとも遊びに来てくださいね!
基本的には僕が立っていますが、要望があれば誰でもBARに立つことができます。
スナック形式にして、お金をもらいながら働くことが可能なので、興味ある方はぜひ。
お客様を連れて来てくれればくれるほど、お金を多くもらえる仕組みにしているので、興味ある方ぜひ立ってください!
値段設定はこちら。
■スナック黒門
お客さん:参加費2,000円(2ドリンク付き)
黒門取り分:1,500円/人
主催者取り分:500円/人
ドリンク1杯ごとにママに200円バック。
例)お客さん10名で3杯(1杯おかわり)飲んだ場合
黒門:(1,500円 + 300円×1) × 10名 =18,000円
ママ:(500円 + 200円×1) × 10名 = 7,000円
お酒を作る経験をできたり、色んな人と話す機会があるので、学べることが多いはず。
スナック黒門は平日、土日関わらず募集してるので、興味ある方はぜひお声がけください。
ゆくゆくは「小さな学校」を作る
黒門カルチャーファクトリーは老若男女問わず、色んな人が遊びに来てくれます。
ぼくの夢に「教育を変える」という夢があるんですね。
これは完全なるぼくのわがままなんですが、教員になろうと教員免許も取ったし、ブログも教育メインで運営してるぐらいだから教育に繋げたいんですよ。
黒門カルチャーファクトリーを将来的には「小さな学校」にします。
イメージは色んな職業の人が学生や子どもに話をしてくれるというイメージです。
先日Twitterで学生にこんな質問をしてみたんですよ。
大学生に質問。
— Ryota/ハピクラ支配人 (@RyotasannNo) May 17, 2018
今僕たちが運営している地下スペースで学生向けのイベントを考えているのですが、どんなイベントなら参加してみたいですか?
良かったら投票、拡散お願いしたいです( ^ω^ )
こんなイベントがあればいいなっていう案があればぜひ教えてほしいです!
結果は「色んな職種の方の話を聞ける場所が欲しい」という声が多かった。
学生は何も知らないまま企業に就職し、働くことになりますよね。
でも世の中には就職以外にも色んな働き方があって、その働き方を色んな人に知ってもらいたい。
知った職業に就くかどうかは当人次第だけど、知っておいて損はないと思っています。
自分が興味のある職業、知らなかった職業の楽しさや大変さ、疑問点などって聞く機会がないと思いません?
知ることで働いた時のイメージをしやすくなるし、何よりも自分の視野が広がりますよね。
色んな職業の人の話を聞く場所がないなら作ろう。
僕は絶対に黒門カルチャーファクトリーを「小さな学校」にします。
おわりに
長々と書いてしまいましたが、最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
色んな方が携わってくれている黒門カルチャーファクトリー。
携わってくれている方や応援してくれている方のため、自分たちのためにも素敵な場所を作ります。
本音言うと苦しくて投げ出したい時もあるし、今現在も分からないことや足りていない部分が多い。
でも行動しないことには、何が足りていないのかなんて分からない。
少しづつ改善させていきますね。
まだまだ未熟者で至らない部分も多いかと思いますが、徐々に成長していきますので、良かったらこれからも応援してくれたら嬉しいです。
ありがとうございました!