こんにちは!文章を書いてフリーランスのRyotaです。(@RyotasannNo)
物事を新しく始める決意をしたけど、全く続かなくて困っている。
こんなことはありませんか?
これって実は、自分が悪いわけではありません。
全ては、環境が原因なのです。
どれだけ息巻いても環境には勝つことは決してできない
あなたがもし、やる気満々でいたとしても、ネガティブな人ばかりがいる環境では、ポジティブを貫き通すことは難しい。
居心地が悪くなってその場所から離れるか、ネガティブに染まるかのどちらか。
その環境の多数派を変えることは、残念ながらできないのです。
超一流は、環境を変えることができるかもしれません。
でも、そんな人はほんの一握りなわけです。
超一流を目指す前に環境に支配されてしまっては元も子もありませんよね?
地方に行った友達が、地元に帰って来たときに話す言葉が変わっていないですか?
あれがいい例です。人間は、良くも悪くも環境に支配されてしまう生き物なのです。
環境に染まってしまっただけなので、あなたは決して悪くないのです。
頑張りたければ頑張ってる人が多いコミュニティに行け
もうね、この一言に尽きるんですよね。
前向きに頑張りたいのであれば、絶対に頑張っている人が多いコミュニティに足を運んだ方が良いわけです。
- ブログを書くことを続けたかったら、ブログを頑張っているコミュニティに入る
- 起業を目指しているのであれば、起業家にたくさん会いに行く
- 勉強を頑張りたいのであれば、勉強を頑張っているコミュニティに入る
- 美意識を高めたければ、自分磨きを頑張っているコミュニティに入る
頑張っている人たちからもらえる刺激は、確実に良いものしかありません。
ネガティブな考えは入ってこないので、自ずと自分の体が動き出すわけです。
こうやっていとも簡単に、環境に支配されていくわけです。
逆にネガティブな人ばかりが集まるコミュニティに行けば、ネガティブな人間になることができます。
でも、ほとんどの人が成長したいと考えているはずなので、こういったコミュニティからは縁を切ってしまった方が、あなたのためにもなります。
今の環境を定期的に見直す機会を持とう
成長したいと考えている人は、今、自分がいるコミュニティを定期的に見直すことをおすすめします。
僕は、あまりコミュニティに属すことが得意ではありませんが、ここは違うと思ったらすぐに離れるよう心掛けています。
情を持つ必要は、一切ありません。
悲しいですが、自分が離れてもコミュニティは関係なく回り続けるのですからね。
後ろ指をどれだけ差されようが、あなたはあなたの生き方を大切にした方がいい。
ネガティブな環境から離れることができないという人もいますが、あなたの成長と人の目を天秤に掛けて、あなたはどちらを選びますか?
僕なら間違いなく成長を選びます。
本当にご縁があるのであれば、そのうちどこかで出会えると思っていますからね。
あなたの今いる環境は、自分が成長できる環境ですか?
もしこの問いに「Yes」と答えられないのであれば、今いる環境を見つめ直すいい機会かもしれません。
定期的に、今自分が属しているコミュニティを見直す機会を持つようにしましょう。
人間は、環境には勝てない生き物です。
決意などいりません。頑張っている人が、集まっているコミュニティに属すことを心掛けましょう。
まとめ
人間は、良くも悪くも環境に支配されてしまう生き物です。
これは、決して抗うことのできない運命。
ネガティブなコミュニティに属しているなと感じたら、すぐにそこから立ち去ることをおすすめします。
人の目なんて気にする必要はありません。
あなたが、どうありたいかを大切にしてください。
まずは、自分の周りから固めましょう。
良い情報、刺激をたくさん得る環境を常に意識しましょう!
弱い自分を変えたければ、今いる環境を見つめ直してみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!