こんにちは!文章を書きながら生活しているRyota@RyotasannNo)です。
学生の時と違って、友人と休みの都合を合わないことが多くなり、休日を1人で過ごすことが多くなりました。
一人で過ごしていると「休日暇、何しよう?」と悩むことがよくあったので、困っていたんです。
休日に何をすればいいのか悩む社会人の人って多いみたいですね。
家でダラダラ過ごすのもたまには良いんだけど、せっかくの休日なので有意義に過ごしたいと思いませんか?
そこで今回は「一人でも有意義な休日の過ごし方」を紹介していきます。
これであなたも一人で有意義に休日を過ごせるはずなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 1.部屋の掃除をする
- 2.読書で思いっきりインプットしてみる
- 3.ドラマや映画を鑑賞する
- 4.英会話を学んでみる
- 5.プログラミングを学んでみる
- 6.ブログ又は日記をはじめてみる
- 7.副業を始めてみる
- 8.ただただひたすらぼーっと黄昏る
- 9.体のメンテナンスを行う
- 10.未来のための情報収集をする
- 11.お洒落なカフェを開拓する
- 12.スポーツをして体を動かす
- 13.旅行の計画を立ててみる
- 14.一人旅に行く
- 15.今後の目標を決めてみる
- まとめ
1.部屋の掃除をする
部屋の掃除ってやらないと埃がたまっちゃうので、嫌でもやらなくちゃいけないんですよね。
本当に掃除がめんどくさい人は、自動掃除機のルンバや家事代行などのサービスを使うと楽になるのでおすすめ。
僕は掃除が好きなので、自分でやる派なんですが、部屋が綺麗になっていく様を見るのが、とっても気持ちが良いんですよね。
部屋をきれいに掃除をすると必ず出てくるのが不用品。
不用品をごみとして捨ててしまうなんてもったいないので、フリマアプリを使ってお金に換えてしまいましょう。
フリマアプリで有名なのはメルカリですね。
実際、僕も不要になった本やモノをメルカリで売ってみたのですが、割と簡単に売れました。
メルカリは初心者でも気軽に参入しやすいというイメージ。
せっかく買ったものをただ捨てるのは嫌だ!という人はフリマアプリを使って、思い切って断捨離しましょう。
自分で売るのはめんどくさいという方は「宅配買取ブランディア 」を活用して、自宅まで取りに来てもらいましょう。
いらなくなった洋服を買い取ってくれる宅配サービス。
ネットでダンボールキットを郵送してもらい、それに服を詰めて送るだけで、買い取りの査定をしてもらうことができるのです。
僕も使用したことがあるのですが、自宅から利用できるのは非常に助かります。
不要な服をダンボールキットに詰めるだけで、楽に不用品を買い取ってもらうことができるんですよ。
不必要なものが少しでもお金に変われば嬉しいものですよね。
あなたの家のクローゼットの中に、眠っている服がお金に変わるかもしれません。
不用品をお金に換えれば、そのお金で新しいものが買えるので、捨ててしまうのは非常にもったいないので売って、お金に換えてしまいましょう。
2.読書で思いっきりインプットしてみる
平日であれば、学校や仕事などがあるので、自分の時間を作るのは難しくなりますよね。
そういう時は休日に時間を取って、読書をするというのも有意義な時間の使い方のひとつ。
僕は本を読むのが好きで、古本屋さんで立ち読みしたり、本屋さんで本をよく購入しています。
でも、めんどくさくなって「家から出たくない」と思う日もたまにあるんですよ。
家から出たくない人は、電子書籍を購入をするのがおすすめ。
電子書籍は家でも荷物にならないのが良いんです。
通常の本だと本棚が圧迫されますが、電子書籍はデータなので、本棚が圧迫されることはありません。
しかも電車の中でも読むことができるし、色んなところで暇つぶしをすることができるんです。
電子書籍であれば、「Kindle」や「honto!」などのサイトがあります。
二つのサイトはジャンルを問わず、たくさんの書籍があるので、1日中時間を潰すことも可能。
今「BookLive!」に登録すると、期間限定でなんと電子書籍1冊分を半額で購入できるクーポンをもらうことができるのでおすすめ。
もし、「Kindle」を購入しようと考えているなら、絶対にAmazon Prime会員になった方がいいです。
本体価格より4000円も安く購入することができますからね。
更に、毎月1冊電子書籍を無料で読めるようになるというメリットもあります。
詳しくは記事に書いているので良かったら参考にしてみてくださいね。
合わせて読みたい
【月額408円ポッキリ】Amazonプライム会員がメリットしかないので紹介しよう
▼本を200冊以上読んだRyotaがおすすめする本がこちら
>>【初心者向け】ブログ・アフィリエイトで稼ぎたいと思った時にまず読んでほしいジャンル別おすすめ本10選
>>複数の仕事をするために生産性を上げた僕が「絶対これだけは読んだ方がいい」とおすすめの本を3冊紹介する
>>お金の悩みを解消!お金の勉強をするために読んだおすすめの本を10冊紹介します。
3.ドラマや映画を鑑賞する
外に出るのがめんどくさい時は、家でのんびり映画やドラマを家で見るのも良いですね。
今はわざわざ店舗に行って、レンタルしなくても、映画を家で鑑賞できるようになったので、本当に便利でしかありません。
有名な動画配信サービスはこちら。
家にあるiPadやパソコンで見ることができるのは、本当に便利だし最高です。
紹介した動画サービスですが、どれも1ヶ月の無料期間があって、 全て登録すれば、6ヶ月も無料で視聴することが可能。
サービスについて詳しくは記事にしてみたので、ぜひ活用してみてください。
合わせて読みたい
【無料あり】動画配信(見放題)サービスを6社徹底的に比較してみた
お金も節約できるし、外に出なくても映画を楽しむことができるのは嬉しいですよね。
この中でも特におすすめなのはU-NEXT。
僕がおすすめする理由はU-NEXTは作品数が12万を超えていて、他の動画サービスに比べると圧倒的な品揃えだからです。
U-NEXTは最新作も見放題だし、画質もフルHD画質の4倍細かい画素数というこだわりがあるので、映画館やレンタルビデオの作品よりも、より綺麗な状態で映画作品を楽しむことが可能。
作品のバラエティも邦画や洋画、アニメやバラエティなど豊富なので、自宅でも外でもどこでも楽しむことができますよ。
しかも今なら期間限定で31日間の無料トライアルを実施しています。
自分の見たい作品があるなら、見たい作品だけ見て退会しちゃってもいいですね。
僕も利用していますが、見たい作品が多いので、めちゃくちゃ重宝しています。
映画館に行くのはめんどくさいけど、映画やアニメ、バラエティなどを楽しみたい方は、31日間の無料トライアルで自分の見たい映画を見まくりましょう!
【⬇︎⬇︎たったの2ステップで簡単に無料登録可能!今すぐ映画を楽しみたい方はこちら!】
4.英会話を学んでみる
もっとも身に付けたい能力ランキングの上位にずっとランクインし続けている「英会話」。
英語は様々なシーンで役に立つので、身に付けておきたいところ。
海外旅行に行った際に必ず役に立つことは言うまでもありませんね。
外国人とのやりとりがスムーズになるので、仲良くなりやすいというメリットも。
仕事にも役立つし、暇な時間を有意義に過ご時したい方にとっては、かなり生産性の高い時間を過ごせます。
ただ英語を勉強するとなっても、独学では限界がくることがあるし、実際に英語を話さないことには絶対上達しないんですよね。
外に出るのがめんどくさいという方に、おすすめしたいのがオンライン英会話。
家にいながら実際に話す練習ができるので、かなり効率が良い。
オンライン英会話で一番のおすすめは、「ネイティブキャンプ」というサービス。
業界初の予約不要、24時間いつでもどこでも自分の好きなタイミングで、レッスンを受けることができます。
しかも、嬉しいことに定額制を使えば、回数無制限でレッスンを受けることができるし、価格も他と比べると非常に優しいお値段。
更に7日間の無料期間もあるので、試してみて合わないなと感じたら辞めるのもありですね。
5.プログラミングを学んでみる
これから必要不可欠なスキルになってくるのがプログラミング。
IT業界は現状エンジニアの人手が全然足りていません。
技術を学んで、エンジニアになるとフリーランスとして活躍できるチャンスが大いにあります。
案件によっては、何十万円も貰える案件もあるぐらいですから夢はありますね。
ただ、独学でプログラミングを勉強すると、ほとんどの人が挫折してしまうんですよね。
教えてくれる人がいなければ、技術を習得するのは難しいというのは本当です。
ネット上にプログラミングを学べるスクールはたくさんあるんですが、その中でもおすすめは「TechAcademy 」と「CodeCamp」ですね。
2つともネット上で全てが完結するオンラインスクール。
ネットを使ったビデオ通話でやりとりを行うので、全国どこにいても受講することが可能です。
暇な休日を過ごすぐらいなら、スキルを身に付けて、収入源を増やした方が絶対に賢い。
きちんとスキルさえ身に付けることができれば、自力でフリーランスエンジニアとして活躍することも可能なので、ぜひトライしてみてくださいね。
無料の説明会を随時行なっているので、興味ある方はぜひ受けてみてください。
両社とも無料体験があって、自分に合った方を選択するのがベストだと思うので、きちんと話を聞くことをおすすめします。
⇒TechAcademy [テックアカデミー]の無料体験会にについてはこちら
⇒CodeCamp[コードキャンプ]の無料体験会についてはこちら
合わせて読みたい
無料体験あり:おすすめのプログラミングスクール2社を徹底的に比較してみた
6.ブログ又は日記をはじめてみる
僕は休日の暇な時間を使ってブログを書いていて、ブログを始めたことで、10万円ほど収入を得ることができています。
興味本位で始めたことが、お金を稼げるようになってきたので、ありがたさしかありません。
合わせて読みたい
収益化するかどうかは別として、自分の考えを外に発信することで、様々な人に自分を知ってもらうことができるのが、ブログの良いところなんですよね。
ブログを始めたことで、面白い人たちと出会うことができたし、やってみる価値は十分にあります。
ジャンルなんて気にせず、好きなことを書くとストレス発散にもなるのでおすすめ。
その方が続けやすいし、書かなくちゃって思うと精神的にしんどくなるので、自分のペースを崩さなければOK。
インプットしたことをアウトプットする練習してもいいし、自分の考えを文章に起こしてみるのもいいですね。
ブログで稼いでみたいという人は、まずは「ブログ飯」という本を読んでみれば、どうやってお金になるのかを知ることができるので、ぜひ読んでみてください。
ブログを始めるには、様々なサービスがありますが、初心者はまずは「はてなブログ」で書くのをおすすめです。
自分のアウトプットの練習や記録をぜひ残すためにあなたもぜひともブログを始めてみましょー!
7.副業を始めてみる
休日にお小遣い稼ぎができると有意義な気がしません?
給料とプラスアルファでお金をもらえるようになると本当に人生が変わります。
毎月1万円プラスで給料が増えると、飲み会に3回分を無料で行けることになりますよね。
飲み会だけでなく、自分の趣味などにお金を投資したりすることもできるのです。
僕はブログで収益を得ることができているので、興味があるなら副業をやってみるのも良いですね。
ブログ以外でも、収入を得る方法はあって、その中のひとつがクラウドソーシング。
ネットで企業や個人が仕事を外注することですね。
その仕事の中では、プログラミングなど高度な技術が必要なものもあります。
でも簡単な仕事もあって、主婦や学生でもできる文章の執筆依頼なんかもあるんです。
クラウドソーシングにはたくさんサービスがあるんですが、その中でも一番有名なのは「ランサーズ」というサイト。
文章の執筆案件がたくさんあるので文章を書く練習にもなります。
一つの案件で1~10万円なんて言う案件も山ほどあるので、月収30万円以上も夢ではありません。
30万円といえば、初任給よりも遥かに多いんですよね。
将来文章を扱う仕事がしたい!と考えている方は、練習がてらにいかがでしょうか?
その他にも誰でもできるお金稼ぎの方法をまとめた記事も書いているのでよかったら参考にしてみて下さい。
合わせて読みたい
ネットで20万円稼ぐ僕が大学生でも1万円以上お金を稼げる9つの方法を紹介する
8.ただただひたすらぼーっと黄昏る
急に黄昏たくなる時ってありませんか?
僕はふとした時に黄昏たくなるんですよね。
日々のタスクに追われていたりすると余裕がなくなってしまいます。 自分に余裕がなくなりそうだなと感じたら僕は黄昏れて自分をリセットするようにしています。
家の近くに河川敷や緑が多い公園があるので、そこに行ってひたすら無心で何も考えず、ぼーっと黄昏るんですよね。
こうすることで冷静さを取り戻して再度頑張れちゃうんですよね。
余裕がない人はあえてこういう時間を設けて、自分を一旦リセットしてみてあげてください。
9.体のメンテナンスを行う
とにかく体の疲れを取りたい!という方におすすめなのが、温泉に行くこと。
近くのスーパー銭湯ならたったの1000円程度で入浴することができるので、体の疲れを取るには最適。
スーパー銭湯には岩盤浴があるところもあるので、岩盤浴も利用して、たくさん汗を流すというのもいいリフレッシュ方法。
その他にも町のマッサージ屋さんに、行ってマッサージをしてもらうというのも良いですね。
僕もたまにマッサージ屋さんに行って、リフレッシュするのですが、次の日に朝起きるのが全く苦じゃなくなるので、本当におすすめですよ。
10.未来のための情報収集をする
貴重な休日なので、未来の自分のために時間を使うというのも素敵な過ごし方ですね。
自分が興味のある分野を徹底的に調べてみてはいかがでしょうか???
起業や独立が気になっているならとことんまで調べ、留学が気になっているなら留学について調べてみましょう。
自分の興味のあることを知ることで、自身の選択肢を増やすことができるので、有意義に時間を使ってください。
留学したいのに留学の知識がなければ、留学することは難しいというのが事実。
身近な人に聞いてもいいし、自分で調べてもいいので、将来やりたいことに対して、自ら主体的になってどんどん知る努力をしていくと吉です。
色んなことを知ることは、可能性を広げるということなので、未来のために、自分の興味のあることを知っていきましょう。
11.お洒落なカフェを開拓する
カフェに行くのは本当におすすめ。
僕はカフェが好きなので一人でよく行っちゃいます。
お洒落なカフェってなんか優雅な気持ちになっちゃいませんか??
街のカフェを開拓してみてもいいし、いつものカフェに行くのも良いですね。
カフェに行って、ブログを書いたり、読書したり、自分と向き合うために考えをノートに書いたりと有意義な時間が過ごせるんですよね。
もちろん何も考えずに、のんびり過ごすのも最高ですよね。
12.スポーツをして体を動かす
スポーツは本当に体にいいのでおすすめ。
僕はフットサルをやっているので、チームを組んで、たまに大会に出たりもしています。
フットサルの大会はレベル別で出ることが可能なので、自分のレベルに合うところに参加することができちゃいます。
フットサルをしたいけど、地元にチームがないという方は、個人フットサルに参加しするのがおすすめ。
個人フットサルは2時間約1000円ぐらいで参加できちゃうので、お金があまり掛かることもありません。
初心者にも優しくてフットサル講座をやっている所もあるし、レベル別で参加できるから自分のレベルに合ったレベルで参加すれば、楽しいですよ。
他にもネット検索してみて、地域のスポーツイベントに参加してみるのも良いですね。
もしかすると新たな友達ができたり、恋人ができる可能性もあります。
スポーツは適度にやると健康に良いし、ストレス発散にもなるので、ぜひ挑戦してみて下さい。
13.旅行の計画を立ててみる
旅行は様々な発見ができるので、非常に楽しいものです。
僕は旅行が大好きなんですよね。
様々な風景、場所に触れることができるし、それを目標に仕事を頑張ることだってできます。
旅行に行くのも楽しいんですが、計画を立てるのはもっと楽しい。
どんな場所に行くのか。どんなことをして楽しむのか。
そんなことを考えていると時間があっという間に過ぎていくんですよね。
でも、旅行の計画を立てるのって案外時間が掛かるので、休日じゃなければ難しいんですよね。
ノープランで旅行に行くのも楽しいんだけど、きちんと計画を立てたいという方は休日を使って、旅行の計画を立ててみてはいかがでしょうか??
14.一人旅に行く
一人旅は誰にも邪魔されることなく、全て自分のタイミングで行動することができるので最高です。
勇気がある人はヒッチハイクをしてみてもいいでしょう。
僕も学生時代にヒッチハイクをしたことがありますが、本当に良い経験になりました。
>>【初心者必見】ヒッチハイク経験者が語る失敗しないために気を付けたいこと
お金が掛からない度胸試しの旅行的なイメージですね。
現地の人と仲良くなるのもいいし、きれいな風景の写真を撮ってもいいし、ただただのんびりするのもいい。
一人なので、全て自分で決めることができるのが魅力。自由気ままに過ごしたいという人には本当におすすめです。
一人旅したいなー。よし、計画しよう。
15.今後の目標を決めてみる
土日という時間をたっぷり使って、今の自分と向き合ってみるのはいかがでしょうか??
僕は自分の人生についてよく考えることがあったので、「人生でやりたい100のリスト」なんてものを作っています。
>>僕が人生で死ぬまでにやりたい100のリスト。やりたいことを決めれば実現するのは本当だった
自分のやりたいことを書いていると楽しくなってきますよ。
そして、紙に書きだすことで自分の考えをアウトプットする練習にもなります。
やりたいことがないという方は、まずは自分の強みを把握してみるのも1つの手です。
自分の強みが分かると、どんなことに向いているかが分かるようにもなります。
僕自身自分の強みが分かるようになってから仕事も上手くいくようになったし、ブログもたくさん読まれるようになりました。
自分の強みの見つけ方については以下に書いてあるので参考にしてみて下さい。
合わせて読みたい!
【無料診断】毎日に嫌気が差している人へ。自分の強みをきちんと知ることで人生を変えませんか??
まとめ
今回は有意義な休日の過ごし方を紹介しました。
ダラダラして過ごしてもいいし、意識高く勉強に取り組んでもいい。
自分なりに満足して過ごせたら最高ですね。
あなたにとって有意義な休日を過ごせますように。