Ryotaの教育勅語)

元就活生が教える必ず登録しておくべき逆求人就活サイト!

 人気記事

 たった2ヶ月で一生お金に困らないスキルを身に付ける方法

  【無料】人生を本気で変えたい人へ。たった30分で自分の人生を変えてみませんか?

 【大学生必見】Amazon Studentのメリットとデメリットをまとめてみた

 ネットで20万円稼ぐ僕が大学生でも簡単に1万円以上お金を稼げる9つの方法を紹介する


f:id:no-name-310-007:20180806201447j:plain

 

以前に【19卒必見】絶対に登録しておきたいおすすめの就活サイトをまとめてみたという記事を書きました。

 

企業説明会に行き、「人が多いことに消耗してしまい、何も得ることがなかった」という方は多いんじゃないでしょうか?

 

就活の方法は通常の就活と違って、企業からスカウトを受けて、選考に進むことができるというサイトもあるのです。

 

逆求人サイトはプロフィールをきちんと登録さえしておけば、企業側からアプローチをしてもらえるというサイト

 

今回は就活生向けに「逆求人サイト」のメリットやおすすめサイトについて記事を書いていきますね。

 

 

 

逆求人サイトを使うメリット

f:id:no-name-310-007:20180806201602j:plain

 

逆求人サイトを使うメリットは大きく分けて3つ。

まずは3つのメリットについて紹介しますね。

 

今までに知らなかった業界と出会える

逆求人サイトからくるスカウトは、自分が興味を持っていない分野からくる場合もあるのです。

 

つまり色んな業界のことを知るチャンスを得ることができるということ。

エントリーするしないは別として、自分の視野を広げることができるんですよ。

 

興味のない業界でも話を聞くことによって、自分が求めている会社が出てくる可能性だって十分にありますからね。

 

自分の手足を使って、情報収集をするのは就活生にとってかなり重要なことなので、ぜひ自発的に動いてみてくださいね。

 

自己PRをWEB上で管理、書く練習になる

逆求人サイトに使用する自己PRは一度書けば、その自己PRを色んな企業の方が見てくれるので、何枚も書く必要がありません。

 

通常の就活なら1企業につき1枚自己PRを提出する必要があるのですが、その手間を一気に省くことができます。

 

自己PRは書き直しを何度もできるので、もし手応えがないようであれば、修正を加えることをおすすめします。

 

相手に響く自己PRを書く練習にもなるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

合わせて読みたい

「自己PRが書けない」という就活生のための解決方法

 

社会人慣れできるチャンス

就活生のほとんどが社会人と話す機会がありませんよね。

そのため面接で緊張してしまうという人がかなり多い。

 

逆求人サイトからきたオファーの際は、ほとんどの場合が1対1のやりとり。

1対1のやりとりを繰り返すことは、社会人慣れができるチャンス。

 

面接で失敗する人は社会人慣れしていないため緊張してしまったという理由の人がかなり多いので、かなり残念です。

 

緊張で言いたいことを言えなかったというのはあまりにももったいないと思いませんか?

 

面接で失敗しないためにも、社会人の人と話す機会をたくさん作り、社会人慣れしましょう。

 

おすすめの逆求人サイト

それではここから本当に役に立つおすすめの逆求人サイトを紹介していきますね!

 

今から紹介するサービスは、全て無料なので、ぜひ参考にしてください。

 

キミスカ

f:id:no-name-310-007:20180806042245p:plain

 

 

キミスカは逆求人サイトの中では、1番おすすめのサービス。

自分のこれまでの選考履歴を入力するだけで、複数の企業からスカウトが来ます。

 

企業はスカウトを出すのにお金を出しているので、お金を払うぐらいだからあなたに興味を本気で持っているということ。

 

興味を持ってることが前提なので、大手サイトのスカウトなんかよりも、当然内定率はグッと高くなります。

 

独自サービスである「個別面談」では、就活の悩みや進め方などを対面で行ってもらえるので、何から手を付けていいのかわからない方は、ぜひ受けてみてほしいですね。

 

中小企業だけでなく、大手企業もスカウトにくることがあるので、登録しておくといいチャンスに巡り会える可能性が高いので、ぜひ登録してみてください。

 

 

ニクリーチ

f:id:no-name-310-007:20180102190821p:plain

 

ニクリーチは人事の方と話す際に、食事をするという少し変わった就活サイト。

しかも食事代は全て企業側が出してくれるという就活生にはありがたいサービス。

 

ニクリーチもプロフィールを埋めておけば、企業側からスカウトされるという仕組み。

社会人と話す機会を作りたいという方には、社会人と話す練習代わりにもなります。

 

就活解禁前から活動することができるというのも魅力。

実際に社会人と話したり、面接の練習を経験することで、就活本番の面接もなれてくるので、おすすめです。

 

デメリットとしては、参加企業が少ないことですね。

デメリットさえ改善されれば、かなり良いサービスなので、改善されることを期待しています。

 

ぜひともニクリーチに無料登録し、美味しいランチと社会人と話す機会をぜひ作ってみてくださいね。 

 

 

MeetsCompany

f:id:no-name-310-007:20180102191319p:plain

 

「MeetsCompany」は実際に会場に足を運び、企業の会社説明を聞いてから座談会を開くタイプの逆求人サイト。

 

通常の選考よりもスピードが早く、いきなり二次選考にいったりすることもあります。

僕も「MeetsCompany」で出会った企業から内定をもらったのですが、内定までのスピードがかなり早かったですね。

 

1日に8社の企業の説明や座談会を受けることができ、色々な業界を知るきっかけにもなるので、業界研究にもなります。

 

リクルーターの方もいて、就活の悩み相談にも乗ってくれるので、就活での悩みをぶつけるのも良いですね。

僕の就活に関する悩みをかなり親身になって話を聞いてくれたので、良い印象でした。

 

内定率も96%とかなり高めなので、内定を1つでも抱えておきたいという方はぜひ参加してみてください。

 

 

offer box【オファーボックス】

f:id:no-name-310-007:20180806200415p:plain

 

オファーボックスは日本で一番企業掲載数が多い逆求人サイト

カゴメや楽天、グリー、朝日新聞などかなり大手企業が登録しています。

 

大手企業からのオファーが向こうからくることはあまりありませんので、自分からアプローチする必要があります。

 

ESもしっかりしていて、写真だけでなく、動画もアップすることができるので、かなり自分のことを知ってもらうことが可能なのです。

 

紹介した逆求人サイトを練習がわりに使って、自分に自信を付け、オファーボックスを本命にすると良いですね。

 

しっかりと面接対策やES対策ができたという自信のある方はぜひ挑戦してみてください。

 

オファーボックスの登録はこちら>>OfferBox| オファーが届く逆求人型就活サイト

 

まずは「逆求人サイト」に無料登録してみよう

ここまで逆求人サイトについて紹介させていただきました。

 

行動しないことには何も始まらないので、今すぐ無料登録して、自己PRを書くことをおすすめしています

 

僕は逆求人サイトに登録して、3日後にオファーが来て、人事の方と話をしたという経験があります。

 

自分の志望する企業の選考を受けながら、逆求人サイトを使って、今まで知らなかった業界や分野のことを知り、選択肢を広げるという方法が賢いやり方です!

 

就活サイトは色んなサイトがあるので、うまく活用して、後悔ないよう就活を終えてくださいね。

 

あなたの就職活動がうまくいきますように!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

就活生の方はこちらの記事もどうぞ!

就活生はまずOB・OG訪問をしよう。簡単なやり方とメリットについて紹介する

就活にやる気が出ないと悩むあなたにやってほしい具体的な対策法

【就活生必見!】会社選びに絶対に失敗しない会社の選び方を5つ紹介する

 

当サイトからよく登録されている就活サイトベスト3

当サイトからよく登録されている就活サイトベスト3です。 

就活サイトによって、入ってくる情報や求人が違うので、3つとも登録する人して活用している人がほとんどですね。

 

登録は簡単で3分もかからないので、3社ともサクッと登録して就活に役立ててみてください。 

 

第1位 キャリアチケット

f:id:no-name-310-007:20181226131648p:plain

 

キャリアチケット は、就活のプロがマンツーマンで、ES対策や面接対策を行ってくれます。

 

キャリアチケットが紹介する企業には、書類選考なし、1次面接なしなどの特別選考を受けることができる企業も多数あります。

 

就活がうまくいかなくて悩んでいる人は、ぜひ相談に行ってみてはいかがでしょうか?

プロ目線でアドバイスをしてもらえるので、悩みがクリアになり、就活がうまくいくようになるはずです。

 

 

第2位 就職エージェントneo

f:id:no-name-310-007:20190411212308p:plain

 

就職エージェントneoは人材会社の大手であるネオキャリアが運営する就活エージェント。

 

年間15万人の就活生が利用するという圧倒的な人気と支持率を得ています。

就職エージェントはたくさんありますが、その中でも特におすすめなのが当サイト。

 

大手企業だけでなく、ベンチャー企業の求人もあって、あらゆる業界の求人を網羅しています。

 

プロによるES添削を仙台、東京、名古屋、京都、大阪、福岡にオフィスがあり、会社まで行けば直接ESの添削や面接練習をしてもらうことも可能。

 

面接での合否の理由を知ることが可能なので、次に活かせることは間違いなし。

 

さらに嬉しいことに、内定後に入社するまでのサポートをしてもらえるというありがたい制度もあるのです。 

 

今なら20卒限定で三田紀房先生の「銀のアンカー」という就活漫画も無料で読むことができるので、ぜひ活用してみてくださいね。

 

 

第3位 Meet Company

f:id:no-name-310-007:20180102191319p:plain

 

Meets Companyは株式会社DYMが主催する就活イベント。

僕もイベントに参加して内定をもらうことができたので、かなりおすすめできます。

 

年間600回のイベント開催しており、イベントに参加し、今までに内定をもらった就活生は62,000名を突破しています。

 

新しい企業に出会えるだけでなく、リクルーターの方が就活の悩みを聞いてくれたり、アドバイスしてもらうことも可能。

 

とりあえず内定が欲しいという方は足を運ぶ価値があると思うので、うまく活用してみてください。