Ryotaの教育勅語)

あなたが学歴コンプレックスから抜け出すたった1つの方法

 人気記事

 たった2ヶ月で一生お金に困らないスキルを身に付ける方法

  【無料】人生を本気で変えたい人へ。たった30分で自分の人生を変えてみませんか?

 【大学生必見】Amazon Studentのメリットとデメリットをまとめてみた

 ネットで20万円稼ぐ僕が大学生でも簡単に1万円以上お金を稼げる9つの方法を紹介する


f:id:no-name-310-007:20170808181151j:plain

 

あなたは学歴コンプレックスを感じたことはありませんか??

 

僕は嫌という程学歴に対してコンプレックスを抱いていました。

 

今ではあまり気にしないのですが、当時は悔しくて悔しくてたまりませんでした。

 

 

 

インターンシップで高学歴に囲まれて恥をかいた

僕は学生時代、インターンシップに参加するために東京に行きました。

 

ある企業のインターンシップに参加したのですが、そこでグループで同じになった人は高学歴の人たちばかりでした。

 

グループで課題を解決するように指示されたのですが、僕の意見は一向に聞いてもらえませんでした。

 

低学歴という理由で完全に見下されていたのです。

こんなことを言われました。

 

「低学歴の考えは浅はかなので、何もしなくていいよ」

 

衝撃的すぎました。あの日ほど屈辱的な日はありませんでした。

悔しくて悔しくてたまりませんでした。僕はあの日を絶対に忘れないでしょう。

 

完全に自信を喪失してしまったんですよね。

学歴がない自分を恨みました。それと同時にもっと勉強すれば良かったと後悔もしました。

 

どうやって「学歴コンプレックス」から抜け出したのか?

僕が学歴コンプレックスから抜け出した方法は自分に自信を付けたからです。

勝てない土俵で勝つ必要はないということを知りました。

 

学歴では絶対に勝つことができないということを受け入れるようにしたんですよね。

ないものはないということを受け入れるようにし、自分が勝てるところで勝負しようと考えるようにしました。

 

低学歴の人が高学歴に学歴で勝つことは不可能です。

その事実をまずは受け入れしょう。

 

事実を受け入れた上で自身の戦える土俵で戦えばいいのです。

 

強みを知ることが自信を付ける唯一の方法

自分に自信を付ければ、周りの人のことは気になりません。

周りと比べる必要もなくなるので学歴コンプレックスから抜け出すことが可能です。

勝てない土俵で戦う必要は全くないのです。

 

だからこそ自身が戦うことができる土俵を見極めることが大切になってくるんですよね。

そのために必要なことはまずは自分自身の強みを知ることです。

 

弱みは捨ててもいいので、強みを伸ばすことに注力しましょう。

強みを活かして小さくてもいいので、成功体験を積むことで自分に自信を付けることが可能です。

 

僕は自分の強みをきちんと把握し、戦う土俵を変えることで学歴コンプレックスから抜け出すことに成功しました。

 

自分の正しい強みの見つけ方

「自分の強みを見つけよう」と言われても、自分の強みを見つけるのは難しいと感じる人が多いはずです。

僕も自信を失っていたので、自分の強みがなにかなんて分かりませんでしたからね。

 

自分で見つけるのが難しいのであれば、誰かから教えてもらえばいいのです。

 

他人からもらった意見を受け入れることで「自分の知らなかった自分」と出会うことが可能です。

 

人に自分の強みを教えてもらうなんてできないという方もいると思います。

そんな人はグッドポイント診断というリクナビが提供しているサービスを活用することをおすすめします。

 

無料で200問程度の質問を答えるだけで8568通りの答えからあなたの強みを5つも見つけてくれるというサービスです。

時間は15~20分程度で済むので、僕は通学時間にサクッとやってみました。

 

性格診断にしてはクオリティがかなり高いし、無料なのでやってみる価値は十分にあります。

 

 

 

 

ちなみにこれが僕の診断結果です。一応載せておきますね。

 

f:id:no-name-310-007:20170808180225p:plain

f:id:no-name-310-007:20170808180240p:plain

 

 

僕はこの強みを活かすことで、就職活動を無事に終えることができました。

今も継続力という自分の強みを活かして、ブログでお金を稼いだりもしています。

 

強みを活かすことで学歴コンプレックスからおさらばしよう

自分の強みをきちんと知ることで、自分がどの土俵なら勝つことができるのかが、明確になります。

 

僕は就職活動で、自分の強みを活かすことで6社受けて2社から内定をもらうことができました。

自分の強みがきちんと分かっていれば、学歴がなくても内定をもらうことは十分に可能です。

 

ぜひ自分の強みを見つけ、あなたも学歴コンプレックスから抜け出しましょう。

 

 

 

それでは今回はこの辺で。

 

 

合わせて読みたい!

人生を本気で変えたい人へ。自分の強みをきちんと知ることで人生を変えませんか??