「お前には無理だ」
「もう少し現実見ろよ」
「うまくいくわけがない」
誰かに夢を話した時にこんなことを言われてことはありませんか?
夢を批判する人のことを「ドリームキラー」と呼ぶそう。
僕も自分の夢を話した時に、ネガティブなことを言われたことがあるし、傷ついてしまったことがあります。
残念なことにこういう人はどこに行っても絶対にいるんですよね。
今回はそんな「ドリームキラー」とその付き合い方について書いていきます。
ドリームキラーとは?
この言葉は脳科学者の苫米地英人さんという方が作った造語。
参照元:https://biz-shinri.com/tomabechi-hideto-6924
簡単に言えば言葉の意味通り夢をぶち壊すような発言をするような人のことを指します。
例えば夢や目標を親や友達、学校の先生に話すと「どうせ無理」とか「辞めとけ」などの言葉を使ってネガティブな気持ちにさせる人たちのことです。
夢をぶち壊すような発言をする人たちはいつの時代も存在します。
彼らを絶滅させることは無理なのでそれは諦めましょう。
彼らとうまく付き合うようにすればいいんです。
ドリームキラーに会ったその時にあなたの真価が問われるのです。
ドリームキラーの実態について
彼らはあなたのことを批判してバカにするケースとあなたのことを本気で心配してくれているケースがあります。
前者は大概が自分が夢を追うことを辞めた人やそもそも夢を追わない人です。
やりたいことがあったけど何らかの理由で夢を諦めた人。もしくは叶えたい夢があるけど実現方法が分からず行動に移さなかった人、更には夢がない人です。
かなり陰湿で直接批判しないケースも多く陰で批判してくるケースもあります。
僕はこっちの方が多かったです。
意識高い系と周りからバカにされることが多かったですね。
僕の場合は完全に無視を決め込んでいたのでなんとも思ってないですけど悪口を言われると気分が良いものではないです。
陰で言わずに直接言ってきたら良いのになって思ってました。
直接言ってきたところで何も響かないので意味はないんですけどね。
後者は両親や家族のケースが多い。
自分の子どもには無茶をさせたくないというのが親の本音。
本気で心配してくれているんだと思います。ありがたいことですね。
親が子どもに就いてほしい職業ランキングの上位に入るのは大手企業や公務員です。
最近は子どもがやりたい仕事に就いてほしいという親が多いのは嬉しいこと。
子どもに安定を望む親はたくさんいるのでしょう。
自分の子どもが夢を追って失敗するぐらいなら安定を望む方が賢明。
公務員は安定ではなく一定なんですけどね。
ここで辞めてしまうならあなたは親離れができていないのでそっちの方が問題です。
まずはそっちを解決するようにしましょう。
ドリームキラーが現れたら環境を変えよう
あなたの友達がもしあなたの夢を批判してきたとします。
そうするとあなたはその人たちとは違うステージに行けるチャンスを得たということになります。
今までの友達はあなたの今までの価値観に寄ってきてくれていたので意見が合わなくなるのは当たり前。
例えば年収1000万以上の人達と一緒にいても価値観が違うしそもそも話が合わないので居心地がかなり悪いですよね。
違うステージに行こうとすれば必ずそこを目指している人が現れるのでその人たちと仲良くなればいいです。そしてそのギャップを埋める努力をすればいい。
20代で出会うのは学校や会社という狭いコミュニティで出会った人達が大半なのでもっと色んな世界を見た方が絶対いい。
あなたの想像以上に世界中には色んな人がいます。
そして夢を叶えた人や頑張っている人たちから刺激をもらい切磋琢磨した方があなたの為になります。
僕は環境に甘んじるあまり群れることしかできない人たちも見てきました。
ただここで間違えてはいけないのはただ群れるのではなく上を目指すということを忘れないよう心掛けるようにしましょう。
環境に馴染むのは三流のやることです。環境を変えるぐらいの勢いでやらないと夢を叶えることは難しい。
ドリームキラーに批判されて諦める程度の夢は叶わない
彼らの意見を聞くか無視するかであなたの夢に対しての本気度が分かります。
夢を人に語り批判されて夢を追いかけることを辞めたとしましょう。
きっとそれは正解なんです。あなたの選んだ道は間違いではないです。
生半可な気持ちで夢を追いかけても、あなたの夢は絶対実現しません。
だったら初めから夢なんて追わず普通に生活すればいい。
夢を叶えてきた人たちはあなたの知らないところでありえないぐらいの努力をしています。
彼らは好きでやってるのでそれを努力とは呼ばないんだろうけど普通の人たちからするとそれは努力。
生半可な気持ちで夢を追いかける行為は本気で夢を追っている人たちに対して失礼なこと。
だから夢なんて追わず現実見て生活するようにして下さい。
そして人の夢を壊すような発言をいつまでもしていてください。
その哀れな行為をしたという事実を背負ったまま後悔して死んでいくのでしょう。
守るべきものができたとか言い訳しても無駄。
そうやって自分に都合のいい御託ばっかり並べて無理矢理自分を納得させとけばいい。
ドリームキラーを黙らせるには結果しかない
彼らは結果を見せつければ黙ることしかできなくなります。
あなたが本気なら人が遊んでいる時も勉強すると決め夢を追うという覚悟をしてひたすら行動するしかない。
本気なら遊ぶことよりも夢中になって行動できるはず。
それができないのならそれはまだ生半可な気持ちなんです。
結果を見せつけると手のひらを返すように「あなたならできると思ってた」とか「ずっと応援してたよ」とか言ってきます。
言われた当人の心には批判の言葉が深く残っているのですが彼らは批判したことを
すら覚えていない。
だったら無視することを選んで覚悟を決めひたすら行動した方が良いに決まっています。
今に見てろって思いながらひたすら行動して結果を見せつけてやりましょう。
そして結果を見せつけてドヤ顔してやればいい。