どーも、Ryotaです。(@RyotasannNo)
僕はブログを始めてからデザインにほとんどこだわってなかったんですが、最近こだわるようになったのでヘッダー画像も変えようと思っていました。
そして今回はヘッダーを変えたよっていうお知らせです。
今回は僕がどういった経緯でヘッタ―画像を依頼することになったのか。
取引から納品の流れを書いていこうと思います。
ヘッダー画像を変えたいと思っている方に少しでも有益な情報をお届けできたら嬉しいです。
ヘッダー作成の依頼をSNSで掛けてみた
僕はココナラなどのネットショップではなく知り合いに作ってほしいなと思ったのでSNSで募集を掛けてみました。
折角お金を払うんだったら知り合いに払いたいと思ったのもありますけどね。
そろそろブログのヘッダー画像がいるなって思ってきたので誰か作ってくれないですかね。心当たりある方はもし良かったら紹介してほしいです。
— Ryota@ゆとりブロガー (@RyotasannNo) 2017年3月3日
すると何人かの方が僕にヘッダーを作ってくれる方を紹介してくれました。
もうね、皆いい人すぎて好きです。有難い。
いや、本当にSNSって凄いね。
恐いイメージを持つ人もたくさんいると思うけど、僕の周りには親切な人が多い。
そして、以前からお世話になっていたノマドコーヒースタンドのバリスタでもあるKAZUさん (@N0C0ffeeN0life) からヘッダー作りますよって直接言ってもらえたのでお願いすることになりました。
ノマドコーヒースタンドのバリスタのKAZUさんとは??
学生バリスタKAZU / 学生兼バリスタ福岡出身。現在は明治大学の2年生。将来、自分のカフェ(アトリエ)を持つために路上でコーヒーを淹れ始めた21歳の大学生。
フリーランスとして仕事をしながら学生バリスタとしてコーヒーを淹れる。
詳細はこちら
彼は現在22歳の大学生。
ノマドコーヒースタンドのバリスタとして活躍をしています。
先日に全国にバリスタとして出張したいということでクラウドファンディングに挑戦して見事サクセスさせていました。
そして先日その全国出張を終えました。
何が凄いってね。行動力が凄い。めちゃくちゃいい人で僕より年下なんですが本気で尊敬しています。
そしてKAZUさんなんですが、プロのデザイナーの稲沼さん (@ShunInanuma) からデザインのレッスンを受けていて画像を作ったりもできるそうです。
KAZUさんのブログを見て頂ければわかるんですけどすべての画像が手作りなんです。
詳細はこちら
脳内アーティストShun Inanumaのデザインレッスンでデザインスキルを身につけよう。
ヘッダーの作成依頼から納品までの流れ
KAZUさんに依頼する場合はこちらにお願いします。
気になるお値段は期間限定で5000円です。
早めに申し込まないと締め切ってしまうかもしれません。
今現在全国から講演してほしいと引っ張りだこなのでこれでも安い方だと思います。
申し込み
依頼から納品までの流れ
僕はLINEで直接やりとりをしました。僕はKAZUさんと友達なのでLINEになったのです。
恐らくはお問い合わせからのやりとりになると思います。
1.ヘッダーの文字にする言葉
2.どういったデザインがいいのか。色など具体的にイメージがあるなら尚良し。
3.納期期限
4.ヘッダー画像のサイズ(パソコン、スマホの両方)
こういったことを聞かれました。
そして僕が内容を伝えると最初はこんな感じでした。
これでもかっこいいですよね。
でも、僕は新たに注文を加えました。
するとこんな感じで完成しました!!
なんと3つも作品を作ってくれていたのです。
この中から僕は一番下のものを選びました。
僕の拙い説明でこれだけクオリティの高い作品を作ってくれるので流石だなと思いました。
僕の友人の方が「これはかっこいい」と言ってくれたので僕は超満足しています。
きちんと期日も守ってくれるし、逐一報告もしてくれるという気遣いもあるので信頼できる作成者さんでした。
KAZUさんに頼んで本当に良かったと思います。
依頼するときに気を付けたいこと
まずは人間同士のやりとりなので最低限の礼儀は守らなくて駄目ですよね。
依頼しているからといって無理難題を押し付けたりすると作成者は嫌な気持ちになってしまいます。
疑問に思ったことはきちんと質問し、解決した方が絶対に良いです。
きちんと双方納得いくように作品を作ってもらった方が良いものができますからね。
KAZUさんはとってもいい人なので気軽に依頼しても大丈夫だと思います。
ただネット上のやりとりになるので礼儀はきちんとするようお願いします。
まとめ
ヘッダー画像を設定することで僕は自分のブログが更に好きになりました。
有名、無名に限らず様々な人たちはやっぱりヘッダー画像を設定しています。
デザインにこだわるのは楽しいし、愛着が沸くから本当におすすめです。
何にも画像を設定していないと個性がないと思われる可能性が高いので今デザインで悩んでいる方は早めにヘッダー画像を設定することをおすすめします。
結構ヘッダー画像って思った以上に皆見てくれています。
お店の看板みたいなものですからね。
お店に看板がなかったらちょっと入るのを躊躇してしまいますよね。
どんなブログにしたいのか具体的に決まっているならお店の看板であるヘッダー画像を作成してもらうと良いかもしれませんね。
スキルがあれば自分で作成するのもありですが、こういうのはプロにお任せした方が絶対に良いものを作ってくれますよ!!
申し込み
それでは今回はこの辺で。