「時間を持て余してるけど何をやったらいいか分からない」
「就活に有利な経験をしたいけど勇気が出ない」
今回はこんな悩みを持った方向けの記事です。
- 大学生はやるべきことが多くて悩むからやっておくべきことを紹介します
- 1.お金について学ぶ
- 2.友達と旅行に行く
- 3.たくさん恋愛を経験する
- 4.本を読んで色んな知識に触れておく
- 5.ヒッチハイクで度胸試しをして良かった
- 6.プログラミングスキルを身に付ける
- 7.語学力を身に付ける
- 8,ブログやSNSを使って情報発信する
- 9.アルバイト以外でお金を稼ぐ
- 10.自分の人生を本気で考えてみる
- まとめ
- 関連記事
大学生はやるべきことが多くて悩むからやっておくべきことを紹介します
こんにちは!Ryota(@RyotasannNo)です。
教員免許を取得するために、教育学部のある大学に通い、現在はブログを書いたり、イベントスペース兼バーを運営しています。
そして、2018年9月からフリーランスとして独立することになりました。
今は独立している僕も大学生の頃は暇を持て余し、何をやっていいか分からない時期がありました。
世間の人から学生は『人生の夏休み』なんてことを言われることもしばしば・・
4年という限られた時間を、いかに有効活用できるかが本当に重要。
大学に400万近くお金を払っているわけなので、無駄にするのはもったいなさすぎます。
大学生活という貴重な時間を、無駄にするのは非常にもったいないと思いませんか?
社会人になってからわかったことがあって、それは大学生活は社会人になるための準備期間だということ。
「学生時代の方が楽しかった」という社会人の方がいますが、卒業後の人生の方が長いので、楽しく生きるためにどうすべきかを全力で考えるべきです。
僕は「貴重な大学生活を無駄にしたくない!」と思って、たくさんのことに挑戦してみました。
その結果、今はフリーランスとして生活を楽しく過ごせています。
大学生活の中でやってよかったと思うことと、これは無駄だったなと思うものがやっぱりあるんですよね。
今回は、僕が大学生のうちやってよかったことと、やればよかったと後悔していることをご紹介するので、ぜひ参考にして有意義な大学生活を送ってください。
1.お金について学ぶ
お金は生きていく上で、お金は絶対の不可欠なもの。
でも、残念ながら日本の学校にはお金について学ぶ機会がありませんよね。
僕自身学生時代の頃に家庭にお金がなかったため、困ることが多くありました。
お金に困っていた根本の理由はお金の知識がなかったからです。
お金の知識を身につけ、正しく運用することで、お金で悩むことがなくなったので、学生時代に学んでおくことをおすすめしたい。
お金の知識を持たないということは色んなところで損をしてしまっているということ。
知識のある人が知識のない人からお金をもらっているというの真実。
お金の知識をきちんと身に付けることで、正しくお金を運用することが可能になり、その結果お金が少しずつ増えていくのです。
将来お金に困りたくないのであれば、自身でお金について学ぶしかありません。
自分の身は自分で守るしか道はないということですね。
お金について手っ取り早くお金もかけず、無料で学びたいのであれば、お金の教養講座 がおすすめです。
年間約3万人以上の方が受講しており、かなり有名で人気の講座。
お金の勉強の入り口として、無料で受けられる講座なので、非常におすすめ。
約2時間で誰でもできる簡単な家計簿の付け方、お金の正しい働かせ方、節約術、マイホームや、保険などの大きなお金の使い方などを、無料で教えてもらうことができます。
今お金に困っている方や将来お金に悩みたくないという方におすすめです。
無料でしかも書籍までもらうことができるので、受講しない理由が見当たらないですね。
遠方の方は有料ですが、たった1000円でWEBセミナーを受講することができるので、受講することをおすすめしたい講座です。
大学生のうちにお金の正しい知識を身につけるのは本でも十分可能です。
社会に出る前にお金の知識を身につけておくとお金に困らず生きていくことができるので、是非学んでみてください。
合わせて読みたい
お金の悩みを解消!お金の勉強をするために読んだおすすめの本を10冊紹介します。
2.友達と旅行に行く
旅行は1人でも行具ことができますが、一人ではなく友達と一緒に行くことをおすすめします。
僕は友達と旅行にほとんど行かなかったので、本当に後悔しています。
もし、あなたがお金と時間に余裕がある場合であれば、好きな時に旅行に行くことができますよね?
でも、友達があなたと同じようになっているかどうかは分からないと思いませんか?
一人、二人なら余裕がある人がいるかもしれないですが、友達グループ全員が行くことはほぼ不可能ですよね。
大学生という時間に余裕があるときに、友人と旅行に一緒に行っておくことをおすすめしています。
旅行に行くならクレジットカードを作っておくとかなり便利。
大学生の内にしか作ることができないクレジットカードもあるので、今の内に作っておくことをおすすめします。
関連記事
大学生におすすめのクレジットカードの選び方とは?おすすめのカードはこれで決まり!
一人で旅行に行っても、楽しいかもしれないですが、その時間や場所を共有できる人がいればもっと楽しいですよね。
だから、友達と色々なところに行って思い出を作ってほしいです。
長期休みを有効活用して、国内だけでなく、海外旅行に行ってみてください!
3.たくさん恋愛を経験する
大学に入ると色んな異性と交流する機会が嫌でも増え、そこから恋愛に発展することも良くあるんですよね。
大学生は色んな異性と恋愛をして遊ぶという経験をしておいた方がいい。
一番駄目なのは歳を取ってから遊ぶこと。
結婚してから遊ぶようになると、法律違反で慰謝料取られたり、バツがついたりするし、バカを見ることになるからおすすめできません。
恋愛をするメリットをご存知でしょうか?
実は恋愛ができる人はビジネスでも成功しやすい傾向にあるんです。
恋愛経験が出世を左右する?ファーストキスと収入の関係とは – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
こちらの記事にも記載してあるように異性経験が豊富であれば、比例して年収も上がる傾向にあるというデータがあります。
恋愛も営業と同じで、正しい手順を踏み、相手のニーズをひとつひとつ満たしていけば成果に繋がります。
恋愛ができる人は相手が喜ぶことを知っているため、相手のニーズを満たすことに長けているのです。
そのノウハウを営業やプレゼンで活かすことができるので、仕事ができる人になりやすい。
たくさん恋愛経験をして、仕事も恋もできる人間になりましょう。
合わせて読みたい
長続きするカップルの秘訣とは?僕が彼女と8年間続いている秘訣を紹介する
4.本を読んで色んな知識に触れておく
僕は大学時代に、色んな自己啓発本やビジネス書を読み漁りました。
読書はコスパが抜群で、過去の成功例や成功者の考えを学ぶことができるのです。
本を読んでいるうちに、漫画からも学ぶことがたくさんあるということにも気付くことができました。
「あらゆる視点から本を見ることで、どんなものも学びに変えることができる」ということが分かったことは、ぼくの大学時代の財産にもなっています。
僕が現在好きなことをやって生きていけているのは、大学時代に本を読んだ経験があるからです。
こちらに大学時代に読んで、本当に役に立った本をまとめていますので、参考にしてみてください。
合わせて読みたい
大学生におすすめのサービスはPrimeStudentというAmazonの学生限定サービス。
毎月一冊kindle本を無料でもらうことができるので、お金を使って本を買う人は本当に損をしていますね。
他にも色んなサービスがあって、年会費がたったの1900円という抜群のコスパ。
Kindle本毎月1冊無料、音楽聴き放題に映画見放題と本当にやばすぎです。
大学生なら確実に登録しておきたいサービスですね!
合わせて読みたい!
【無料体験あり】Amazon Studentは卒業後も継続される?メリットとデメリットまとめてみた
5.ヒッチハイクで度胸試しをして良かった
僕は大学4年生の頃にヒッチハイクをしました。
度胸試しにもなるし、ヒッチハイクをやって本当に良かったと心から思っています。
人に感謝する気持ちを持つようになったし、人の温かみに触れることもできたし、諦めない大切さなど、学ぶことがたくさんあり、僕の生活はヒッチハイクをしてから著しく変化しました。
社会に出れば恥をかくこともあるし、時には人に頭を下げなければならない場合もあります。
ヒッチハイクをすれば、人に頭を下げるなんて当たり前。
乗せてもらうには、恥を捨てて、お願いしなければいけません。
一度のヒッチハイクで100回以上も断られました。
100回以上断られると、見栄とかプライドなんて本当にどうでもよくなります。
社会に出ると人に仕事をお願いすることが多くあるんですよね。
人になにかを頼むって難しいんですが、断られる前提で頼んでいるので、断られてもへこたれなくなりました、
ヒッチハイクをすれば、度胸もコミュニケーション能力も付くので、本当におすすめなのでぜひやってみてね。
合わせて読みたい!
【初心者必見】ヒッチハイク経験者が語る失敗しないために気を付けたいこと
6.プログラミングスキルを身に付ける
今の大学生はプログラミングのスキルを絶対に身に付けておくべきですね。
プログラミングスキルを身に付ければ、自分でサービスを立ち上げることもできるし、サイトを構築したりしてお金を頂くこともできます。
他にも、仕事でエクセルやワード、パワポなど使うことが多い。
社会人から始めてしまうと、仕事終わりや休日にやらなければいけないので、体力的にもきついし、おすすめはできませんよね。
僕はパソコンスキルが全然なかったので、皆から一歩遅れてのスタート。
皆に追いつくためにかなり勉強しました。
そんな時に思ったのが、大学生の時間があるときに、勉強すればよかったなって本気で後悔しましたね。
プログラミングスキルを身に付けるならオンラインスクールがおすすめ。
おすすめな理由は遠隔で学ぶことができるので、いつでもどこでも学ぶことが可能だからです。
初心者がスキルを身に付けようとすると、分からないところがたくさん出てくるので、挫折してしまうというケースが多い。
向いているかどうかはやってみないとわかりません。
一生お金に困りたくないのであれば、プログラミングスキルを学ぶことをおすすめしています。
プログラミングスクールを初心者から学ぶのであれば、迫くんという現役プログラミング講師の方が作った「Skill Hacks」という講座がおすすめ。
おすすめな理由としては、買い切りサービスなのに無制限のサポートが付いているからです。
通常であればサポートは1ヶ月程度ですが、「Skill Hacks」は無制限でサポートが付いているので、挫折しにくい仕組みになっており、初心者の方に優しいコンテンツとなっています。
詳しい概要は記事にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
合わせて読みたい
プログラミング初心者向け!迫くんのSkillHacksがおすすめな理由を紹介するよ!
社会人になると高いし、時間を確保するのが難しくなってくるので、今のうちにスキルを身に付けておくことをおすすめします。
7.語学力を身に付ける
英語を話せる人ってかっこいいと思いませんか?
道で行き先が分からない外人に英語で尋ねられた時に、英語で返せたらめっちゃかっこいい。
そんな人を見るたびに英語を話したいと思う人は多いはず。
今後、グローバル化はもっと進むので、英語を話すことができれば、仕事の幅が広がることは間違いない。
現在日本では、英語を話す機会はほとんどありませんよね。
文章を読むことができても、話すことができる日本人は少ないというのが事実。
僕も英語を話したかったので、独学で勉強したのですがまあ続かないんですよね。
一度お試しでオンライン英会話を体験でやってみたんですよ。
僕は英語を話せると言ってもミジンコレベルなので、かなり緊張しましたが、ネイティブの講師さんが、優しくてかなり楽しくお話をすることができました。
そんな中でも僕がおすすめしたいのはNativeCampというオンライン英会話です。
NativeCampは1週間無料でお試しできるのが良い。
更に、1か月定額で24時間いつでもレッスンを無制限受け放題なので、自分のタイミングで受講することができるのが魅力的なのでおすすめ。
英語を身に付けたいのであれば、話して覚えるしかありません。
まずは1週間お試しをして、嫌だったら入会しなかったらお金もかからないので、
英語を身に付けたいというのであれば試してみても良いと思いますよ。
8,ブログやSNSを使って情報発信する
僕は社会人になってからブログを始めたのですが、もっと早くから始めればよかったと後悔しています。
大学生がブログを始めるメリットはこちらで記載しています。
>>大学生は今すぐブログを始めよう。情報発信をするメリットを10個紹介する
僕自身ブログを始めて1年半程度で10万円ほど稼ぐことができています。
学生が1年生の頃から自己発信していけば、4年間も発信することになります。
4年もあれば、ある程度読まれる文章を書くこともできていると思うので、もっと稼ぐことができます。
情報発信スキルを身に付けるメリットは、自分に合った価値観の人と出会いやすくなるという点。
自分の価値観に合った人に会うことができる可能性を作れるということはとても素敵なこと。
お金稼ぎだけでなく、人と出会えたり、自分の考えを吐き出すために使うのもありだと思うので、ぜひブログを開設してみてくださいね。
僕がブログで10万円稼ぐためにやったことを記事にしてみたので、よかったら参考にしてみてください。
合わせて読みたい
収益が10万円を突破したので稼ぐまでにやったことを公開します
ちなみに家にWi-Fi環境がない人はWiMAXを登録しておくとベスト。
Wi-Fi環境がないのはブログを書く環境としては最悪の環境です。
通信制限に悩んでいる大学生を見たら、「かなりもったいないことをしているな」と非常に残念な気持ちになります。
WiMAXは通信無制限で、通信制限に悩まされることがありません。
僕もネットを使った仕事を2年ほどしていますが、WiMAXには満足しかしていません。
WiMAXを手に入れるとまじで人生変わるので本当におすすめです。
合わせて読みたい
【超推薦】通信費を見直しませんか?モバイルルーターは1日114円で使えるWiMAXがオススメ!
9.アルバイト以外でお金を稼ぐ
アルバイトでお金を稼ぐという行為を大半の人がやっています。
他にもたくさんお金の稼ぎ方はあるんだけど、その術を知らないので、アルバイトをするんですよ。
僕も実際にアルバイトばかりやっていました。
アルバイトで稼ぐことでしかお金を貰う術を知らなかったので、ずっと働いたんです。
今は色んな働き方があることを知りましたが、もっと早くに知りたかったっていうのが本音。
学生のうちに自分でお金を稼ぐ感覚を身に付ければ、社会人になっても活かすことができます。
なんなら就活でも有利になります。
僕の友人は就活でブログの話をすると、興味を持ってもらえることが多かったみたいで、実際にSNSのフォロワーの数で内定を決めている企業もあるんですよ。
ある程度自分で稼げるようになれば、就職せずに新卒フリーランスになれる可能性もあります。
企業に就職したからといって、一本の収入で生きていけるなんて甘い考えは捨て去った方が良い。
その証拠に副業を許す企業がたくさん増えてきています。
更に法律で副業を認めることが決まったのが、決定的な証拠。
自分の身は自分たちで、守らなければいけない時代になってきます。
今後、副業の波はどんどんやってきて、副業していない人の方が、少なくなるんじゃないですかね。
複数の仕事を持つ複業をしている人が、これからどんどん現れてくると予想しています。
会社で働きながら収入源をいくつか持てば、生活も安定するし、何より心が充実するんですよね。
僕は現在ネットを活用して10万円以上稼いでいます。
実体験を踏まえてお金稼ぎの方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
合わせて読みたい!
ネットで20万円稼ぐ僕が大学生でも簡単に1万円以上お金を稼げる9つの方法を紹介する
10.自分の人生を本気で考えてみる
大学生活が終わればあなたも晴れて社会人。
レールの上に敷かれた人生はもう終わり。
全てを自分で決めていかなければいけません。
様々な情報が飛び交う中、自分の軸を持たなければ、世間に流されてしまうのがオチ。
時間のあるうちに自分と向き合う時間を作った方が絶対に良い。
だから僕は僕が人生で死ぬまでにやりたい100のリストというものを作りました。
この中で本当に実現しているものが何個もあります。
何をしたいかが分からないという人は、まずは自分の強みが何なのかをはっきりさせると良いかもしれません。
強みが分かるようになると、自分の向き不向きが分かるようになるので、向いていないことを切り捨てることができるのです。
やりたくないことに時間を掛けるのは非常にもったいないので、自分の強みを元に向いていることを選んで、有意義に時間を過ごすようにしましょう。
まずは無料で受けることができる「グッドポイント診断」というサービスを受けることをおすすめします。
合わせて読みたい!
毎日に嫌気が差している人へ。たった15分で自分の強みを知って人生を変えませんか??
まとめ
最後にまとめておきますね。
- お金について学ぶ
- 友達と旅行に行く
- たくさん恋愛をする
- 本を読んで知識をつける
- ヒッチハイクをやってみる
- パソコンのスキルを身につける
- 語学力をつける
- ブログやSNSで情報発信する
- 時給以外でお金を稼いでみる
- 自分の人生を本気で考える
この中でも特にやっておくべきことはお金稼ぎ一択ですね。
お金を稼ぐために知識を付け、スキルを身につけることに時間をかけた方が良いですね。
お金とは一生付き合っていくことになるので、きちんと学生時代にお金の知識を蓄え、備えておきましょう。
学生生活は、案外短いもので、あっという間に終わってしまいます。
僕は大学を卒業しましたが、時間がたつのが本当に早かったです。
その限られた時間内であなたはなにをすることを選びますか?
どうせなら有意義な時間を過ごした方が良いですよね。
行動したものにしか見ることができない景色がたくさんあるので、あなたもぜひ自分の殻を打ち破って、たくさんの経験を学生時代にしてみて下さい。
色んな経験をしてぜひ社会に出た時に是非役に立ててほしいと願っています。
合わせて読みたい
関連記事
・大学に行く意味ってあるの?大学に行くメリットについて考えてみた